記事一覧

ヘルスケア~「笑い」の効用

image001_20190506110355ef5.jpg 
「笑いは百薬の長」「一笑一若」(いっしょういちじゃく:一度笑うと、一つ若返る)などといわれますが、近年「笑い」の医学的効能が実証されてきています。
 『elder heakthcare(エルダー・ヘルスケア)』の記念すべき第1回は、その注目される驚きの健康効果を薬師堂クリニック 石堂達也院長の監修のもと、ご紹介しましょう!
 
 
☘「笑い」の具体的な効果とは?
 
「笑い」の効果はさまざまありますが、主なものとして①免疫効果②鎮痛効果③腹式呼吸による効果――などが挙げられます。

免疫効果
……笑うことによって脳が刺激され、免疫機能活性ホルモンの神経ペプチドが分泌されます。それがリンパ球の一種であるナチュラルキラー(NK細胞に作用し、同細胞を活発化させます。その結果、NK細胞がガン細胞やウイルスなどを攻撃し、免疫力が高まるということ。つまり「笑い」は、ガンやインフルエンザの予防にもなるといえます。

②鎮痛効果
……笑うと“脳内麻薬”とも呼ばれるベータエンドルフィンなどのホルモンが大量分泌され、モルヒネの数倍もの鎮痛効果と快感作用を発揮します。ちなみに、ベータエンドルフィンは鎮痛効果以外にも、自然治癒力の向上老化防止などの効果あるそうです。

③腹式呼吸による効果
……大声で笑うと自然に腹式呼吸が行われ、副交感神経の働きを助けて自律神経※1を整えます。また、横隔膜が刺激されるほか、胸やお腹、腰、背中など、さまざまな筋肉も使うため、軽い運動効果もあります。
 
※1【自律神経】
 交感神経副交感神経の2つの神経で構成されており、自分の意志とは無関係に呼吸や循環、消化、吸収など自動調節する。常にどちらかが優位になり、バランスを取っている。
 ・交感神経…怒り、恐怖などを感じると作用
 ・副交感神経…安らぎ、安心などを感じると作用 


 
☘ 笑って新たな時代をスタート!
 
ほかにも「笑い」の効果は、血圧や血糖値の降下作用ダイエット・美顔・美肌効果冷え性解消などさまざまあり、現在も方々で研究が進められています。
でも、「笑い」の一番の効果は、なによりも「幸せ」になれることでは? 医学的にも、笑うことで脳幹から“癒しホルモン”と呼ばれるセロトニンが作られ大脳内に分泌されます。このセロトニンはうつ病の治療薬としても使われており、「笑い」はうつ病の予防や改善に有効であると言われています。また、前述したベータエンドルフィンも分泌されることで、多幸感がもたらされるとか。
元号も「平成」から「令和」に改まりました。「笑う門には福来る」。新たな時代を明るく笑ってスタートしましょう!


 
          warai.jpg


<石堂達也院長 紹介>

・薬師堂クリニック 院長/医学博士

・略歴~弘前大学医学部卒業、筑波大学大学院修了。東京都立駒込病院内科研究医、国立がんセンター中央病院、
    東京女子医大東洋医学研究所を経て、薬師堂クリニックを開院。

・専門分野~消化器内科(特に胃がんの内視鏡診断)/内科一般/東洋医学(漢方薬、経路治療
・認定医~日本内科学会 認定内科医/日本消化器病学会 専門医/日本医師会 指定産業医
 
 
 logo[2]
top_image[1]

〒100‐0014 東京都千代田区永田町2‐14‐2 山王グランドビル2F
TEL03-3500-5090 FAX03-3500-5367
ホームページ:yakushido-clinic.jp/


<診察内容> 
・内科全般(風邪などの急性疾患)
・消化器疾患全般(胃潰瘍・胃炎、慢性の便秘症・下痢症、過敏性腸症候群、慢性肝炎、胆のうポリープ、胆石症など)
・生活習慣病(高血圧症、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症など)
・アレルギー性疾患(気管支喘息、アトピー性皮膚炎、慢性じん麻疹、アレルギー性鼻炎など)
・超音波検査による乳がん検診
・「からだのこわばり・ゆがみ」に原因する様々な慢性疾患
・煎じ薬による漢方治療(保険適用)
・食事指導
 
<主な紹介先病院>
・国立がん研究センター中央病院(各科)
・虎ノ門病院(各科)
・東京逓信病院(各科)
・朝日生命成人病研究所(糖尿病、大腸内視鏡検査)
・赤坂東急ホテル島崎眼科(眼科)
・東商ビル診療所(耳鼻科)
 
<一般診療時間>
・月~木  午前 9:00~13:00 / 午後 14:30~18:00
・金    午前     休診   / 午後 14:30~19:00
・土    午前 9:00~13:00 / 午後     休診
※休診日:金曜日午前・土曜日午後・日曜・祝祭日
※超音波検査、内視鏡検査の診療時間はホームページ(yakushido-clinic.jp/)をご覧いただくか、03-3500-5090にご連絡ください。
 
<アクセス>
map[1] 

・東京メトロ(銀座線・丸の内線)
 →赤坂見附駅11番出口(プルデンシャルタワー口)を出て直ぐ(10m)、ベルビー赤坂出口より徒歩5分
・東京メトロ(南北線・有楽町線・半蔵門線)
 →永田町駅出口より徒歩5分
※駐車場有り(有料)


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

Presented by

スポンサーリンク