記事一覧

認知症最前線~医療・ケア・介護の現場から

世界の医療現場で初めて普及したアルツハイマー病治療薬「アリセプト」。その画期的な治療薬を開発した杉本八郎教授が去る4月7日、経営支援NPOクラブの会員向け勉強会「NPOサロン」で貴重な体験を語りました。その講演内容を紹介する2回目——。脳血管性認知症にかかった母を救うべく、不可能とされる認知症治療薬の開発に挑んだ杉本八郎教授。8年の歳月と8億円もの巨費をかけるも、手応えのあった化合物に深刻な副作用が判明し、会...

続きを読む

今月の健康記念日

 6月22日は「DHAの日」です。大手食品会社のマルハニチロ(株)がDHAの健康効果を広く世の中に知ってもらおうと(一社)日本記念日協会に申請し、2012年6月に認定・登録されました。でも、なぜ6月22日がDHAの記念日になったのでしょう? それは、DHAの分子構造に理由があるそうです。今回はDHAの雑学やDHAがもつさまざまな健康効果や、多く含む食材、効果的な吸収方法などを紹介しましょう。   🕊6月22日が「DHAの...

続きを読む

認知症最前線~医療・ケア・介護の現場から

 世界で5000万人もの患者がいるとされる認知症。世界保健機関(WHO)によると、年間1000万人近くが新たに発症するとの報告もあり、約3秒に一人、世界のどこかで認知症になっている計算になります。そんな認知症の中で、もっとも多いのがアルツハイマー型認知症。脳が委縮して、認知機能が失われる進行性の病気です。記憶や思考力が失われていき、やがて日常生活が困難を極めていく――。現代の医学では根本的な治癒は難しく、患者や...

続きを読む

Presented by

スポンサーリンク