感染症で辿る日本史
- 2020/12/24
- 14:45

疫病が「感染症」になるまでを辿りながら、日本人の“恐れ”の変化を考察する項の続き。今回は疫病に代わり、「伝染病」と呼ばれ始める江戸時代後期から、「感染症」という呼称が一般的になった現代までを眺めていきます。西洋医学の導入で飛躍的に進歩した近代日本の医療。永年の脅威だった天然痘も、西洋で確立された「種痘」の普及で予防できるようになりました。しかし、新たに未知の病「コレラ」が上陸し、日本の歴史を大きく...
感染症で辿る日本史
- 2020/09/30
- 13:21

いにしえの人々は疫病をどのように呼び、恐れ、向き合ってきたのか。 疫病はいつごろから「伝染病」となり、「感染症」という呼称に行き着いたのか――。「名は体を表わす」といいますが、疫病、伝染病、感染症といった呼び名にも、その時々の人たちの“未知なる病”に対する恐怖や認識、思想などが濃厚に込められているはずです。疫病が「感染症」になるまでを辿りながら、日本人の“感染症観”の変化をみていきましょう。今回は未知の...
感染症で辿る日本史
- 2020/06/30
- 12:00

はるか太古の昔から人類を苦しめてきた感染症。その爆発的な蔓延はときに騒乱を引き起こし、一つの国、あるいは一つの文明をあっけなく消滅させるほど歴史を大きく揺るがせました。 またそれは、民族の精神的支柱をなす宗教観やイデオロギーにも多大な影響を与え、従来の社会構造や秩序、文化に一大変革を促すきっかけになることが度々あったことも見逃せません。 今回は仏教伝来時、古代日本人が直面し、現代日本社会のメンタ...
感染症で辿る日本史
- 2020/05/21
- 14:30

2020年3月11日(日本時間12日未明)、感染拡大が続く新型コロナウイルスについて、世界保健機関(WHO)は「パンデミック(世界的流行)」を宣言しました。世界中で猛威を振るい、大混乱を引き起こしている新型コロナ。一向に終息の気配をみせない未知の感染症への恐怖もさることながら、これから日本は、世界はいったいどう変わるのか……前途に立ち込めた霧に不安を感じない人はいないはずです。時代が大きな転換期を迎えようとす...
“ニュー・エルダー”って、どんな人たち? ~世代像から探る ②「バブル世代」「氷河期世代」
- 2018/06/01
- 11:07

若いころ、日本の若者文化を生み出してきた世代が次々と中高齢層に仲間入りし、従来のシニア像が劇的に変わりつつあります。本サイトでは、そうした新高齢世代を“ニュー・エルダー”と呼んで注目しています。今回も“ニュー・エルダー”と目される世代の特性や時代背景を手がかりに、その姿を浮かび上がらせていきます。なお、本サイトが“ニュー・エルダー”として括る年齢層は40~70代前半で、世代の区分は次の通り。...